24時間365日対応 0120-00-4422

枕飾り・後飾りのこと

お葬式の基礎知識
皆様の疑問に
葬儀のプロがお応えします

枕飾り・後飾り
って何?飾り付けは
どうしたら良いの?

故人の枕元に白木や白い布をかけた台を用意し、その上にいろいろなものを飾ります。
これを「枕飾り」と言います。
一方、後節り(後飾り祭壇・中陰段)は小祭壇の上に、
お骨・お位牌・ご遺影・お花・線香・お供物・燭台等を置き、
火葬場からお戻りになられた後に、ご安置します。
以下は「枕飾り」
「後飾り」の一例です。
ぜひ参考に
してください。

枕飾り

故人の枕元に白木や白い布をかけた台を用意し、その上にいろいろなものを飾ります。
これを「枕飾り」と言います。
燭台、香炉、花瓶などを置きます。
また胸の上に、守り刀を置きます。
枕飯は、故人の愛用されていたお茶碗を用意し、ご飯を山盛りにし、その上にお箸を立ててお供えします。
枕団子は、白紙を敷いて7個お供えするのが一般的です。

※宗派、地域によっては、お飾りの仕方が異なります。

後飾り

後節りは小祭壇の上に、お骨・お位牌・ご遺影・お花・線香・お供物・燭台等を置き、火葬場からお戻りになられた後に、ご安置します。
この遺骨を安置する祭壇を、「後飾り祭壇」もしくは「中陰段」と呼びます。

また、仏壇がある時は仏壇の前に、ない時は適当な部屋の北か西に置くのがしきたりです。
後節りの祭壇には、忌明けまで毎日灯明をともし、ご焼香をして故人の冥福を祈ります。
また、後日訪れるご弔問客にも、ご焼香をしていただく様にするとよいでしょう。

身内の方、親しい方の死は避けて通れない、
いつかは直面する問題です。
準備や心構えができないまま『その時』を
迎えてしまうということもあります。
そんな時のために、
準備に纏わる基本知識を知ることで
少しでもご負担が軽くなればと願っております。

他に、わからないことがございましたら
お気軽にお問い合わせください。

1分でカンタン おすすめプラン診断
24時間365日対応