包むお札は、あまりきれいな状態のものは避けましょう。
新札にしてしまうと「あらかじめ用意していた」という意味になってしまう
場合もあります。
新札であれば、軽く折り目をつけてから包むと良いでしょう。
不祝儀袋の表書きは宗派によって異なるなど意外に知らないマナーが
あります。
また香典の金額に見合う
不祝儀袋を選ぶことも
大切なマナーです。
宗 派 | ①表書き |
---|---|
各宗派共通 | 御霊前 |
仏 式 | 御霊前、御香典、御香料など |
神 式 | 御玉串料、御榊料、ご霊前など |
キリスト教式 | 御花料、御ミサ料など |
宗 派 | ②水引き |
---|---|
各宗派共通 | 黒白または双銀の結び切り |
仏 式 | 黒白または双銀の結び切り |
神 式 | 白黒、双白、双銀の結び切り |
キリスト教式 | 花、十字架の付いた専用の袋 |
③名前
は
薄墨でフルネームで書き、
中袋の表側中央に香典の金額(漢数字)、
裏側に住所と名前を書きます。
お札は向きを揃えて、表側(顔が書いてある面)が
中袋の裏側になるようにしてください。
![]() |
24時間 受 付 0120-00-4422 |
![]() |