新盆のこと

新盆のお宅へ
行く場合、喪服
じゃないといけないの?
その時は、何を持って
行ったらいいの
かしら?

新盆の家を訪れる場合は、略式喪服・略喪服を着ることが多いです。黒や紺色、グレーなどの暗い色やシンプルな服を指し、スーツやワンピースが一般的です。お盆は真夏の暑い時期なので、地味な平服を着ることもありますが、地域や親族の慣習によって様々です。不安な場合は、事前に施主へ確認しておきましょう。
学生の場合は制服を着ることが多いです。または白いブラウスやシャツに黒や紺、グレーのズボンやスカートまたはワンピースなどが多いです。
最近では住宅事情等を考慮し、盆提灯を送らずに『新盆見舞い』として「御仏前」「御佛前」「御提灯代」「御供物料」などをお届けし、ご供養の気持ちをお伝えする事が多いようです。親族の新盆の場合、通常の回忌法要と同様に法要のあと会食の接待があり、引き物もあると思われます。
御夫婦で出席の場合は2~3万円、お1人で御出席の場合は、
1~2万円お包みするのが一般的ですが、
地域や宗派によって変わってきますので、いずれにせよ親戚の方と
確認をとるようにした方がいいでしょう。
また、知人などの新盆の不祝儀の相場は、3,000円~5,000円のようです。
プレアでは、
盆提灯1台からの販売も
しております。
ぜひ、御来社下さい。

お問合せ